【その他】マフラー交換メリット・デメリット? 

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии •

  • @KurokoRM
    @KurokoRM Год назад +2

    勉強になりました😆
    チタンフルエキ、イケてます!

    • @ogrider2638
      @ogrider2638  Год назад +2

      黒子さん🤣コメントありがとうございます!フルエキ交換夢でした‼️😅今は乗る楽しみ倍増ですwwww

  • @プラド-p7w
    @プラド-p7w Год назад +1

    2023式のninja 1000sxに乗っている者です。ビートのマフラーを購入しようと思うのですが、一本出しと二本出しで迷ってます。一本出しで抜けが良くなると言う事はニ本出しだと更にトルクが落ちてしまうという事でしょうか?初心者の為、あまり分かってません。

    • @ogrider2638
      @ogrider2638  Год назад +1

      コメントありがとうございます!2本出しだと更にトルクが落ちる事は無いと思います(*^^*)
      1本と2本ではサイレサーの排気口径が違うのでバイクに合わせたセッティングで設計されてるかな?と思います😊
      なのでそこまでトルク落ちるかもといった心配はないですね😉

    • @プラド-p7w
      @プラド-p7w Год назад +1

      ご返答ありがとうございます!参考にさせていただきます。因みに右に重さで偏るという現象は私にはありません。偏っていたとしても全く気にならないレベルでした。

  • @takataka1443
    @takataka1443 Год назад +1

    コメント失礼します。
    私も同じバイクに乗っていますがマフラー交換でトルクが低下したのが嫌でラピッドバイクイージーという燃調コントローラーを取付けました。空燃費の数値を誤魔化す?ような物ですが低速トルクの上昇は明らかに体感出来るぐらい変わりますよ。
    先日、車検でノーマルに戻した時にラピッドバイクイージーの目盛りをゼロにするのを忘れていて戻したら(純正の数値と同じ)トルクが細くなったのを感じるぐらい変わったので効果はかなり大きいと思います!
    CPUをイジる予定がなければかなりお勧めします!プラシーボとかではなく走り出してすぐに分かると思います。高速ギアで坂もさらにグイグイ上がるようになりました。
    一つだけ欠点を上げるとすれば燃費が少し下がりますが費用対効果が大きいので私は気にしてません。
    車検の時は目盛りを0にするだけでOKです。
    長文失礼しました。

    • @ogrider2638
      @ogrider2638  Год назад +2

      コメントありがとうございます!貴重な情報ありがとうございます😊

  • @gassanmotovlog8620
    @gassanmotovlog8620 Год назад +1

    お疲れ様です😃
    フルエキ交換のメリデメ色々とあるものですね。
    でも、最終的には自分が満足できれば大正解
    ですね。
    最終的には自分が満足できれば大成功ですね✨

    • @ogrider2638
      @ogrider2638  Год назад +2

      そうなんですよw🤣デメリットも含めて自分の気持ちに満足できればそれは全てメリットに変わりますww🤣

  • @Suucanaldemoto
    @Suucanaldemoto Год назад +1

    マフラー交換は重量低減が一番の関心事です。またNinja1000SXは右側が重いのか重量バランスが悪いですが、フルエキの一本出しにして改善されたでしょうか。

    • @ogrider2638
      @ogrider2638  Год назад +1

      結論……右へやはり寄って行きますね💦これは改善されませんね💦😂

    • @Suucanaldemoto
      @Suucanaldemoto Год назад +1

      @@ogrider2638 情報ありがとうございます。では重量バランスの解決は左右二本出しってことですね。余計ハードルが上がるなあ。ちなみに左だけパニアを付けると重量バランスの問題は無くなります。